【北海道・アイヌ文化旅】 〜阿寒湖編part1〜 2024年3月末

旅行

はじめに

イランカラプテ(こんにちは)




北海道・アイヌ文化旅




今回は阿寒湖編ということで、2024年3月末に北海道釧路市阿寒町に行ってきました!




今回の旅の目的:①アイヌ工芸体験をする ②アイヌコタンに行く ③アイヌシアターイコㇿでアイヌ文化を学ぶ ④阿寒湖でワカサギ釣りをする






です!




③と④については、『北海道・アイヌ文化旅 〜阿寒湖編Part2〜 2024年3月末』にて紹介したいと思います。




このブログは、北海道を旅した思い出とアイヌ文化について、ダラダラと書いた日記になります。




よろしければ、最後までお付き合いください!




道路状況

今回、私は女満別空港からバスで網走駅、網走駅から電車で北見駅、北見駅からバスで阿寒湖というルートで行きました。




阿寒(アカン):アイヌ語で「不動」の意





北見駅から阿寒湖までの道のりは、山道などはなく、終始まっすぐで、走りやすい道路でした。 




3月ということで、雪を心配していたのですが、車道の雪は、ほとんどなくなっていました。




レンタカーを利用してもよかったと思いました。(2024年3月)




2024年 阿寒湖 道路状況

↑阿寒湖周辺も、車道には、雪がほとんどありませんでした。




アイヌ工芸体験

旅行1週間前に、アイヌコタンのホームページを見ていると、アイヌの刺繍体験ができることを知り、予約のために電話をしました。




しかし、予約は10日前で締め切りということでした!




旅行の計画は早めに立てないとダメですね!笑




また、参加人数にも上限がありますので、もしアイヌの工芸体験を希望している方は、早めに予約を取りましょう。




予約は、Anytime Ainutimeというサイトでできます。






ということで、目的の1つめ、アイヌの工芸体験をすることは、断念しました。




またの機会にリベンジしたいと思います!




アイヌコタン

コタンコㇿカムイがお出迎え!






阿寒湖と言ったら、アイヌコタン!




アイヌ:アイヌ語「人間」という意





コタン:アイヌ語で「集落」の意






アイヌコタン

こちらがアイヌコタンの入口




コタンコㇿカムイがコタンを守っています。




コタンコㇿカムイ:アイヌ語で「シマフクロウ」のこと。「村を守護する神」の意





昔、アイヌの村にシカも熊も訪れなくなった時、それを近くの森から見ていたコタンコㇿカムイが、天界に遣いを送り、飢饉を解決してくれた、という神謡がある。






全長50メートルほどの道の両端には、アイヌ民族の民芸品店や飲食店が並びます。




オンネチセ

アイヌコタンを奥まで進むと、オンネチセという施設があり、ここではアイヌ民族の伝統的な工芸品が展示されています。




オンネ:アイヌ語で「大きな、完成の近づいた」の意





チセ:アイヌ語で「家」の意





しかし、その日はたまたま休館日ということで、入れませんでした。




ということで、外に展示されてあるポンチセを見学

ポンチセ





ポン:アイヌ語で「小さい、若い」の意






プー

こちらはプー




プー:アイヌ語で「貯蔵庫」の意、語尾を伸ばさず「プ」と書かれていることが多いですが、どちらも貯蔵庫のことだと思います。






チㇷ゚

こちらはチㇷ゚




チㇷ゚:アイヌ語で「丸木舟」のこと





アイヌの人たちは、川で魚を獲る時や川を利用して荷物を運ぶ時に、この丸木舟を使っていました。




中でもビンニの木やチキサニの木で作られた丸木舟は、操縦が難しく、時折、岩に激突し、死者を出すこともあったため、ケュプチㇷ゚(しかばねをとる舟)と呼ばれていたそうです。




怖いってぇ〜笑




ポロンノでアイヌの食事を堪能!

その後、アイヌコタンの民芸品店をまわり、お腹が空いたので、昼食を取ることに、、、




ポロンノ

やって来たのはこのお店!




「民芸喫茶 ポロンノ」です!




ポロンノ:アイヌ語で「大きい、たくさん」の意






今回、私が食べたのはこちら!

ユㇰ丼

↑ユック丼




鹿肉は、柔らかくて、美味しい!




クセもあまりなくて、牛肉に近いかも!




おすすめです!




ユㇰ:アイヌ語で「獲物」という意味だが、「鹿」のことを示す。





鹿は、鹿を司る神が、地上にばら撒いてくれるものと考えられており、シマフクロウやオオカミとは違って、カムイの名をつけて呼ばれることはなかった。





狩猟生活をしていたアイヌにとって、動物たちは重要な神様であり、動物たちは神の国では人間の姿をしていて、人間の世界に動物の肉や皮を持って遊びに来ていると考えていた。





キトビロ(=プクサ):アイヌ語で「行者ニンニク」のこと、食料として使われたのはもちろん、病魔を祓うまじないにも使われた。





カムイは、汚いものや臭いものが大嫌い






セタエント茶

↑セタエント茶




セタエント:アイヌ語で「ナギナタコウジュ」のこと





二日酔いにおすすめと書いてありました。




コンブシト

↑コンブシト




甘めの昆布たれがかかった団子です。




シト:アイヌ語で「団子」の意






ポッチェイモ

↑ポッチェイモ




こちらはポロンノ名物、ポッチェイモ




歯ごたえがよく、素材の甘みがあって、美味しい!




エモで作った保存食になります。




エモ:アイヌ語で「じゃがいも」のこと






まとめ

ということで、北海道・アイヌ文化旅 阿寒湖編Part1はここまで!

 

 

今回、北見駅というところから直通バスで阿寒湖まできましたが、車道には雪がほとんどなく、安全に阿寒湖まで行くことができました。(2024年3月)

 

 

歩道には、雪が残っていたので、歩くときは注意が必要です。

 

 

アイヌコタンでは、アイヌ文化にたくさん触れられる施設、お店があるので、アイヌ文化に興味がある方におすすめです。

 

 

また、工芸体験や散策コースを希望の方は、10日前までに予約が必要になりますので、注意してください。

 

 

みなさんも阿寒湖行ってみてね〜!




それでは、次回、【北海道・アイヌ文化旅】 〜阿寒湖編Part2〜 でお会いしましょう!

 

 

イヤイライケレ(ありがとう)!




 

 

参考資料

・釧路市ホームページ 旧阿寒町の概要『https://www.city.kushiro.lg.jp/shisei/gaiyou/1006797/1006798/1006801.html』
・知里幸恵編訳 郷土研究社(1923)、岩波文庫(1978) 『アイヌ神謡集』
・阿寒湖アイヌコタンホームページ 阿寒ユーカラ「ロストカムイ」|阿寒湖アイヌシアター〈イコㇿ〉 『https://www.akanainu.jp/lostkamuy/』
・阿寒湖アイヌコタンホームぺージ アイヌ文化伝統・創造館 オンネチセ 『https://www.akanainu.jp/onnecise/』
・Anytime Ainutime 『 https://anytimeainutime.jp/guide/yoshifuru-fukiko-goukon/』
・野田サトル 集英社 『ゴールデンカムイ』 3巻22話
・中川裕 集英社新書 『アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」』
・中川裕 白水社 『ニューエクスプレスプラスアイヌ語』
・公益財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構 『単語リスト(アイヌ語・日本語)ー沙流ー』
・阿寒湖アイヌコタンホームページ kar pe kuru 創り手の街 阿寒湖温泉『https://www.akanainu.jp/karpekuru/craft01/』

コメント

タイトルとURLをコピーしました