松の湯について

※この温泉は、渋温泉宿泊者限定の温泉です。予約の際、「渋温泉の九つの外湯に入浴可能か」旅館に電話で確認することをおすすめします。
源泉名 | 横湯第一ボーリング、横湯第二ボーリング、熱の湯の混合泉 |
泉質 | ナトリウム・カルシウムー硫酸塩・塩化物温泉(低張性弱アルカリ性高温泉) |
泉温 | 86.5℃ |
ph | 8.03 |
知覚的試験 | ほとんど無色澄明、微塩味、微硫黄味を有す |
この温泉固有の適応症(浴用) | きりきず、抹消循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
この温泉固有の適応症(飲用) | ー |
住所 | 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏2103番 |
営業時間 | 06:00〜22:00 |
料金 | 無料(募金箱あり) |
駐車場 | なし |
脱衣所 | あり(鍵なしのロッカーあり) |
洗い場 | なし |
シャンプー・ボディーソープ | なし |
バスタオル・フェイスタオル | なし |
ドライヤー | なし |
熱湯度 ※ | ★★★☆☆ |
※ 熱湯度とは?
★☆☆☆☆:一般的な温泉の温度(〜43.9℃)
★★☆☆☆:熱湯に入る前のウォーミングアップに最適(44.0〜45.9℃)
★★★☆☆:よっ!熱湯男に熱湯女!(46.0〜48.9℃)
★★★★☆:熱湯師匠(49.0〜49.9℃)
★★★★★:熱湯仙人(人間が入れるレベルではない)(50.0℃〜)
※個人的な指標です。
いざ、入湯!
渋温泉1日目、最後の温泉は松の湯!
これまで渋温泉の1番湯〜4番湯に入ってきて、ホットスプリングバトルの戦績は2勝2敗
ホットスプリングバトル:熱湯に3分間入浴できるかできないかで勝敗を決めています。
なんとか勝ち越して次の日に繋ぎたい熱湯男。
温泉分析表に源泉の温度が86.5℃と記載されており、負け濃厚でしたが、浴槽の温度は47.1℃
1番湯と2番湯で激アツを経験した熱湯男からすれば、47.1℃は恐るに足りません。
つまり今回の松の湯との3分間のホットスプリングバトル、勝者は、、、
熱湯男!
最後に、松の湯に敬意を表し、握手(温泉の吐水口に触れること)
あまりにも熱すぎる。
その温度、マイ温度計で77℃!
人が◯ぬぞ!
松の湯の温度が上がらないうちに、退散退散!
これにて渋温泉1日目終了!
次からは2日目!
残る6番湯〜9番湯に入っていくよー!
それではまた!
コメント