前回のお話
厚切りジェイソン氏は言いました。
「節約は、働くよりも簡単に収入を増やす方法である。
クーポンや格安スーパーで1円でも安く買い物できたら、収入が増えたのと同じである」と。
この言葉に感銘を受け、いらなくなった服を売ると決めた私。
今回は、メルカリ初心者の私が、いらなくなった服をメルカリで売った結果を発表したいと思います。
先に言っておきますが、とても現実的な数字になっておりますので、あらかじめご了承ください笑
また、今回服をメルカリで売って、ゆうパケットポストシールを使った配送が一番いいと思いました。(サイズをクリアできれば)
ですので、ゆうパケットポストシールでの配送方法も紹介したいと思います。
「着なくなった服をメルカリで売るぞ!」の結果発表!

売りに出したのは、計15品で、売れたのが8品でした。
利益が、15,438円−950円−100円=14,388円でした!
初期費用は、配送用のビニール袋を950円とゆうパケットポストシールを100円で購入しましたので、その金額です。
さて、この金額をどう思うかは人それぞれかと思いますが、
私としては、捨てたり、古着屋に持ち込んで数百円、数千円で買い取ってもらうよりは全然いいのかなと思います。
今回、2ヶ月(10月〜12月)に渡り、着なくなった服をメルカリで販売してきたのですが、実際に要した時間は2、3時間だと思います。
最初に、まとめて写真撮影するのに少し時間を要しましたが、それ以降は基本的に放置で、売れなかったら価格を編集したりしました。
配送は、出かけるついでに営業所に持ち込んだり、まとめて商品を配送したり、後ほど紹介するゆうパケットポストシールを利用したりして、配送にかける時間を削減しました。
また15品の内、売っていない商品が7品ありますが、
これらは季節的に売れないので保留にした物や販売手数料と配送料の方が高くなるので諦めた物になります。
どうでしょう。
メルカリ初心者でも、実労働時間2、3時間、家にある着なくなった服を売っただけで、14,388円です。
家にある着なくなった服やいらない物を売れば、節約になり、収入が増やせるのです。
ゆうパケットポストシールが最強だよって話
配送料と条件
ゆうパケットポストシールを使った配送は、ゆうゆうメルカリ便の中の上から2番目「ゆうパケットポスト」で、配送料は215円です。
条件が、重さ2kg以内、3辺合計60㎝以内、且つポストに投函可能なもの(目安は3㎝)になります。
※配送料金早見表はメルカリ公式をご参照ください。

購入場所
ゆうパケットポストシールは、郵便局、メルカリストア、ローソン、イトーヨーカドーなどで購入できるそうですが、郵便局に行くのが確実だと思います。
郵便局では、20枚入り100円で購入できます。

配送方法
配送方法はとても簡単!
①条件に合わせて、商品を梱包
↓
②次に端末で、メルカリの取引画面を開き、らくらくメルカリ便の「郵便ポストに投函」を選択
↓
③「2次元コードを読み取る」を選択
↓
④商品に貼るシールの2次元コードを読み取る
↓
⑤シールを商品に貼る
↓
⑥商品をポストに投函する
↓
⑦手元に残ったご依頼主様保管用のシールは保管する

もっと早く知りたかった!
もう一度、今回の結果をご覧ください。
一番利益が低かったのは、こちらもパンツで¥150、
一番利益が高かったのは、カーゴパンツで¥4,915、

この二つの違いは、前者が¥1,000で販売したもので、後者が¥5,700で販売したものと、単純に価格が違うということもありますが、
前者はらくらくメルカリ便のサイズ60で送ったもので、
後者はゆうゆうメルカリ便の「ゆうパケットポストシール」で配送したという違いもあります。
¥5,700で販売し、ゆうパケットポストシールで配送すると、利益はこうなります。
¥5,700−¥215(ゆうパケットポストシール)−¥570(メルカリの販売手数料10%)
=¥4,915
¥1,000で販売し、らくらくメルカリ便のサイズ60で配送すると、利益はこうなります。
¥1,000−¥750(らくらくメルカリ便サイズ60)−100(メルカリの販売手数料10%)
=¥150
仮に¥1,000で販売したパンツをゆうパケットポストシールで送っていたら利益はこうなっていました。
¥1,000−¥215(ゆうパケットポストシール)−¥100(メルカリの販売手数料10%)
=¥685
早く知りたかった!!
私の535円返して!
このパンツの他にもゆうパケットポストシールで送れそうな商品がいくつかあったので、悔しい思いをしましたが、勉強になりました。
まあこれからも服をたくさん買って、着なくなったらメルカリで売って、その売上でまた服を買うぞー!
ちなみにゆうパケットポストは厚みが大事なので、薄くなるもの(パンツ、Tシャツ、薄手の上着など)がおすすめです!
みなさんもゆうパケットポストシール利用してみてください!
↑服を薄く梱包するのに便利!おすすめのビニール袋!
コメント